オーストラリア生活情報 オーストラリア町情報 どうぶつ パース

【レポ】おっさん、オーストラリアで猫カフェへ行く

投稿日:2017年3月1日 更新日:

皆さま、こんばんは。
本日より、南オーストラリア州アデレードに来ています。
また数日後にはパースに戻る予定なのですが、昨年12月にアリススプリングスを出て以来、
アリススプリングス⇒アデレード⇒パース⇒メルボルン⇒パース⇒アデレード(今ここ)⇒パース

という、なんとも無駄な動き方をしています。
本日は何度目かの空港泊。アデレードの空港にはカフェが一件あるだけで、そこもすでに閉まっているので、朝まで水のみで頑張ります。夕飯食べておくべきでした。

 


さて皆さま、オーストラリアにも「猫カフェ」があるのをご存知でしょうか?
シドニーとメルボルンにもあるらしいのですが、ここしばらく滞在していたパースでも、昨年猫カフェがオープンしたと話題になっていました。
今年31歳になるおっさんである私、先日その猫カフェに行ってみましたので、本日はレポートいたします。
猫好きの皆さま、お待たせいたしました。

パースの猫カフェ「THE CAT CAFE PURRTH

お店の名前は「THE CAT CAFE PURRTH」といいます。
猫がゴロゴロと喉を鳴らす音を、英語で「Purr」と表現するそうなのですが、それとパース(Perth)をかけた名前だそうです。

お店は完全予約制になっており、ホームページで空いている時間を調べて予約します。

ホームページはこちら⇒ https://www.purrth.com/

なかなか人気があるようなので、予約する際はお早めに。
料金は30分8ドル、1時間12ドルで、今回は1時間にしました。
場所はパースシティからFremantle Lineという電車に乗って3駅のSubiaco
ここには日本の食材などを扱う「フジマート」もあります。

実際に行ってみた


Subiacoの駅から歩いて5分ほど。お洒落なカフェなどが並ぶメイン通りに「THE CAT CAFE PURRTH」はあります。

 

予約した時間の10分前に来るように言われ、ほぼその時間に到着。
手前にはカフェがあり、ここで店員さんからネックストラップを受け取ります。

 


今回は我慢しましたが、ケーキなども美味しそう。

 


猫がいるゾーンは2重の扉の向こうで、入れ替え制なのでここでしばらく待ちます。

時間が来たら、靴を脱いで手を洗って入室。
僕は東京の猫カフェに何度か行ったことがあるのですが、それに比べると中はずいぶんコンパクト。

夕方に行ったので猫たちも寝ているかな?と思ったのですが、この日は意外と元気でした。

 

それでは皆さん、お待ちかね。
以下、猫画像をお楽しみください。

猫、猫、猫


お姉さんが気になる猫。


カメラが気になる猫とやたら落ち着いた猫。


堂々たる猫。上の写真の白い子とは別の子です。


筒の中の猫。


その後限界を迎えた猫。


そして伸びる猫。

 

~~~あんまり沢山撮れませんでした~~~

日本の猫カフェだと、猫のおやつ(ササミなど)を別料金で買ってあげられたりしますが、ここは食べ物を与えるサービスはなし。
気に入ってもらえるかどうかは運と猫たちの気分次第。

 

ここの猫たちは保護施設から引き取られた子たちで、将来的には保護された猫と里親になる人が出会う場所にしたい、との思いで作られたそうです。

 


オージーは大きな家に住んで、犬や猫などを飼っている人たちが多いのですが、最近は動物と触れ合う機会があまりなかったので、とても楽しい時間でした。

 

パースを訪れた際は、行先の一つとしてぜひご検討ください。

 

 

《Twitter》
当ブログのTwitterページができました。
最新の更新情報ほか、ブログ内では書けない情報や愚痴、お国自慢など。

《Facebook》
当ブログのFacebookページです。
「いいね!」して頂くと最新の更新情報をご案内します。ぜひよろしくお願いいたします。

※個別のお問合せ等はこちらまでお願いします※

utaukurumaya@gmail.com

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村 いつもお世話になっております。

-オーストラリア生活情報, オーストラリア町情報, どうぶつ, パース
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

『千と千尋の神隠し』のモデル?バッセルトンの水上桟橋に行ってみた

皆さま、こんにちは。 オーストラリアには、スタジオジブリ作品に登場する場所のモデルでは?と噂される場所がいくつかあります。 中でも有名なのが、タスマニアの小さな町、ロスにあるベーカリー。 『魔女の宅急 …

砂漠の町の一大アートイベント『Desert Mob』へ行ってみよう

皆さま、こんにちは。 オーストラリアの中心に位置する町、アリススプリングスは、ウルル(エアーズロック)観光の拠点であると同時に、周辺に住む先住民たちによるアボリジナルアートの中心地としても知られていま …

アボリジナルアートを買おう。アリススプリングスのおすすめギャラリー3店

皆さま、こんにちは。 僕が半年間住んでいたアリススプリングスは、人口3万人に満たない小さな町。 世界遺産ウルル(エアーズロック)への玄関口としてたくさんの観光客が訪れますが、ワーホリの僕たちが長期滞在 …

【ケアンズ】なるべくお金をかけずにキュランダへ行く方法

皆さま、こんにちは。 2015年7月から始まったオーストラリアでのワーホリ生活も、残り1週間を切りました。 最後の1週間はケアンズに滞在しています。 僕は一度ケアンズ空港で乗り換えをしたことがあるだけ …

ありがとうパトリックさん~世界最高齢の純情ウォンバットを訪ねて~

皆さま、こんにちは。 昨年の5月に、ビクトリア州のバララットにある動物園「バララット・ワイルドライフ・パーク」を訪れました。ここは世界最高齢のウォンバット、「Patrick the Wombat」こと …